活動プログラム情報
プログラム名
新規「地域拠点」設立プロジェクト
カテゴリー
まちづくり
目的
2026年に信州大学工学部近隣にセリタホームズの食堂兼新拠点の設立を予定しています。この拠点が、地域の皆様にとっても価値ある新しい地域拠点となるよう、若者目線で柔軟な思考で施設建築・運営内容へのアイディアを出していただきたいと考えています。
拠点に人が集まり、居心地が良い・楽しいと思っていただける特別な場づくりを一緒に行っていきたいです。
拠点に人が集まり、居心地が良い・楽しいと思っていただける特別な場づくりを一緒に行っていきたいです。
内容
地域拠点の設立に向けて、以下のような活動の中で参加者の方の関心や特技に合わせて活動内容を相談のうえ、決定します。
・地域拠点の事業企画、拠点スペース&食堂の運営内容企画
・広報・SNS運用・イベント企画
・建築学科の学生の場合:建築の企画・設計・施工・運営等
・地域拠点の事業企画、拠点スペース&食堂の運営内容企画
・広報・SNS運用・イベント企画
・建築学科の学生の場合:建築の企画・設計・施工・運営等
活動日・時間
9月~12月
活動場所
住所:長野県長野市稲葉2185
施設名称:セリタホームズ本社
交通手段:長野駅徒歩25分、長野駅からバスで芹田小学校前下車徒歩1分
施設名称:セリタホームズ本社
交通手段:長野駅徒歩25分、長野駅からバスで芹田小学校前下車徒歩1分
受入人数
1~3人
持ち物
特になし
交通費・送迎
支給なし
昼食
各自持参
メッセージ
活動者の役割に記載のいずれかの役割に関心をもち、積極的にチャレンジしたいと考えていること
民間企業が行う地域創生に関心があること
民間企業が行う地域創生に関心があること
受付締切日
年間計画
5月
6月
7月
8月
9月
キックオフ・活動内容の決定
10月
活動実施
11月
活動実施
12月
発表会
1月
2月
備考
・活動形態は要相談
・信州大学インターン生と一部協働で実施
・活動継続希望者は継続可能
活動と関連するSDGs


団体情報
団体名
セリタホームズ株式会社
団体所在地
〒380-0916
長野県長野市稲葉2185
長野県長野市稲葉2185
団体ミッション
「100年後の長野も私たちがつくる」
団体の活動内容
住宅会社として「幸せを。いまも、このさきもずっと。」を基本理念に、住まいや街づくりに関する良質なサービスを通して、いまの暮らしをより豊かにするサポートを行っています。
地域に密着した企業として、営業エリアを拡大することによる広く薄いサービスではなく、 既存の長野市周辺のエリアで限定し、より密度の濃い、住まいに関連したサービスを提供してきました。
これまでもボランティア活動等を実施してきましたが、長野が100年後も多くの方が住み続けたい街であり続けるよう、今回の募集内容のような地域創生事業にもより積極的に乗り出しています。
地域に密着した企業として、営業エリアを拡大することによる広く薄いサービスではなく、 既存の長野市周辺のエリアで限定し、より密度の濃い、住まいに関連したサービスを提供してきました。
これまでもボランティア活動等を実施してきましたが、長野が100年後も多くの方が住み続けたい街であり続けるよう、今回の募集内容のような地域創生事業にもより積極的に乗り出しています。