活動プログラム情報
プログラム名
「子どもみらい横丁」を一緒に盛り上げよう!
カテゴリー
子ども
目的
子どもたちにただ遊んでもらうためじゃなく、学びや普段できない体験を味わってほしい。そのためにはどんなことをすればいいか、企画から考えています。より子どもたちに近い目線で何が楽しいか、何を知りたいのかを共に考え、実行に移し参加者にも成功体験を味わってもらいたい。
内容
7月25日に行う「子どもみらい横丁」というイベントの中で、未就園児~中学生も楽しめるイベントの1つのブースを考え、計画、準備、実行まで一連の流れを一緒に行います。例としては、おもちゃのショベルカーを使ったお菓子すくいや、親子で参加型の料理教室、マルシェなどがあります。
画像は昨年のチラシです。
画像は昨年のチラシです。
活動日・時間
6月 顔合わせ・イベント計画
7月 準備・イベント運営
8月 反省会
7月 準備・イベント運営
8月 反省会
活動場所
長野ターミナル会館1F シェアキッチン(長野市岡田町178‐2)
交通手段:長野駅から徒歩8分。立体駐車場も隣接。
交通手段:長野駅から徒歩8分。立体駐車場も隣接。
受入人数
7人
持ち物
筆記用具、ノート(メモできるものならスマホやタブレットでも可)
交通費・送迎
支給なし
昼食
各自持参(イベント当日は食事補助あり)
メッセージ
・より子どもたちに近い目線で何が楽しいか、何を知りたいのかを共に考え、実行に移し参加者にも成功体験を味わってもらいたい。
・大人に遠慮せず発言してほしい。
・大人に遠慮せず発言してほしい。
受付締切日
6月8日
年間計画
5月
6月
顔合わせ・イベント計画
7月
準備
25日イベント当日運営(6時間程活動)
25日イベント当日運営(6時間程活動)
8月
反省会
9月
10月
11月
12月
1月
2月
備考
顔合わせ説明会、計画の時間は17時~18時を予定しています。
反省会は3回の参加ができなかった人向けなので強制ではありません。
活動と関連するSDGs

団体情報
団体名
長野ターミナル会館
団体所在地
長野市岡田町178‐2 株式会社長栄(長野ターミナル会館1階)
団体ミッション
子どものより良い未来のために
団体の活動内容
年2回は子どもたちに焦点を当てた「子どもみらい横丁」を岡田町にあるNBS、長野美術専門学校と合同で開催。そこで調理、テレビ番組、自動車整備士などの職業体験や、お金や防災対策などを遊びながら学ぶ体験を行っています。