募集中

みんなが知っている、あの施設を建てる現場を体感しよう!

2025年度 第一期 2025年度

 活動プログラム情報

プログラム名
みんなが知っている、あの施設を建てる現場を体感しよう!
カテゴリー
環境, まちづくり, 子ども
目的
これまで建設業は地域の発展、社会貢献活動を一つの目的としてきた。現在は女性も活躍できる業界として、建設業の新たな魅了を感じてもらうなどの啓発活動も進めている。
現場の見学や最新デジタル技術の体験等により、長野市に必要な産業の一つとして理解を深めるとともに、広報誌等でその役割と魅力を発信する。
内容
建設現場(オリンピック施設、学校等の改築)を見て、体感する。
最新の建設技術(ドローン、VR等)を体験する。
「建設ながの」に参加者の視点から情報発信する。
ホームページやSNSで発信する。(予定)
活動日・時間
6月、7月、8月、9月、11月(参加者の希望に合わせて)
活動場所
住所:長野市岡田町124-1 
施設名称:㈱長水建設会館
交通手段:長野バスターミナルより徒歩5分

現場見学会は、オリンピック施設・学校等の建築工事又は、道路・河川等の土木工事を視察予定
受入人数
10名
持ち物
動きやすい服装、運動靴、水分
交通費・送迎
支給なし
送迎あり(現場見学のとき)
昼食
各自持参
メッセージ
建設業の地域における活躍や役割を知ってもらいたい。建設現場や最新の技術を体感した感想や本音を情報発信してほしい。
受付締切日
6月1日

 年間計画

5月
6月
企画
7月
現場見学と体験
8月
体験活動(ドローン、VR等)
9月
情報発信編集
10月
11月
「建設ながの」発行
12月
1月
2月
備考

参加者の希望を聞きながら、現場見学箇所を選定します。夏休み期間中に、現場見学会と体験活動を計画します。11月に発行する「建設ながの」で特集ページを設け、情報発信します。

 団体情報

団体名
一般社団法人 長野市建設業協会
団体所在地
〒380-0936
長野市岡田町124-1
 ㈱長水建設会館1階
団体ミッション
建設業の地域における発展と技術力の向上を図る。また、社会貢献活動により公共の福祉に寄与する。
団体の活動内容
・災害対応用の「土のう作成・搬送」などの公益事業や災害時における行政及び地域への協力など社会貢献活動を実施する。
・広報誌「建設ながの」発行による協会活動の啓発及び関係機関へ提供する。
・市教育委員会等との連携協力により、児童・生徒に対する体験活動や現場見学会等を実施し、建設業への興味・関心を高める。