募集中

ライフデザインを意識してミライをデザインしてみよう!

2025年度 第一期 2025年度

 活動プログラム情報

プログラム名
ライフデザインを意識してミライをデザインしてみよう!
カテゴリー
その他
目的
「ライフデザインって何?」をゼロから学び、仲間と一緒に“自分らしい未来”を考えるワークショップを開催!
進学、就職、結婚、子育て…… これからの人生には、色々な選択肢が待っています。でも、「将来どう生きていきたいか」をしっかり考える機会は、意外と少ないもの。
人生に正解はありませんが、将来を考える機会は、自分らしく生きていくためにとても重要です。

ワークショップに参加すると、こんなことができます!
✓ 人生設計の考え方をゼロから学べる!
✓ 実際に自分の未来を描く体験ができる!
✓ 同世代やゲストとの交流を通して、様々な生き方・価値観に出会える!
✓ ライフデザインの発信アイデアとして、若者に効果的な動画内容と訴求手段を、若者の
  視点で企画!
企画した内容を基に、市の事業として動画や訴求手段を製作します。
皆さんのアイデアで、若者に効果的なものにしてください!

ただのセミナーじゃない、“未来につながる体験型ワークショップ”!
内容
① ワークショップ(全3回)
このワークショップでは、
▶ 人生設計(ライフデザイン)に関する知識をわかりやすく学び、
▶ 実際に長野で活躍している若手社会人の生き方にも触れながら、
▶ デジタルツールを使って、自分の“これから”を考える練習をしていきます。
さらに、「どうしたら同世代の若者が将来について考えやすくなるか?」をテーマに、
仲間と一緒にアイデアを出し合い、ライフデザインの発信方法として動画内容や訴求手段を企画してもらいます。
企画した内容を基に、市の事業として動画や訴求手段を製作します。
若者に効果的な動画や訴求手段となるよう、若者の視点でアイデアを出してください。

② 動画視聴会
人生設計って聞くと、ちょっと難しそう?
でも、将来への不安やモヤモヤを整理するヒントが、ここにあります。
この会では、人生設計についてまとめた動画を視聴し、
▶ 将来に対して感じている不安や、
▶ もっと前向きに人生を考えるには、どんなきっかけが必要か?
などをテーマにディスカッションをします。
気づいたことや思ったことを自由にシェアしながら、自分の考えを深めていきましょう。
活動日・時間
8月、11月、12月
活動場所
・ワークショップ①及び交流会
 住所:長野市南長野西後町610−12
 施設名称:R-DEPOT 2階ユニットワークスペース
 交通手段:長野電鉄権堂駅から徒歩6分又はJR長野駅善光寺口から徒歩15分
・ワークショップ②.③
 住所:長野市栗田2277
 施設名称:清泉大学東口キャンパス1階
 交通手段:JR長野駅東口から徒歩1分
受入人数
30名
持ち物
交通費・送迎
一律3,000円を支給(ワークショップ全3回参加者のみ)
昼食
各自持参
メッセージ
一人ひとりがより充実した人生を送るために重要なライフデザインについて、長野市の若者に身近に感じてもらうために必要な施策を、若者の視点で積極的に議論してほしいと思います。企画した動画内容及び訴求手段は、後日事業者が実際に作成します。また、作成物は事業の成果物として積極的に展開を予定しています。
受付締切日
7月11日

 年間計画

5月
6月
7月
8月
ワークショップ・交流会
9月
10月
11月
動画視聴会
12月
動画視聴会
1月
2月
備考

・8/2(土)13:00~15:00 ワークショップ①
・8/3(日)13:00~17:30 ワークショップ②.③
※時間は予定です。
※ワークショップ①終了後、参加者同士の交流会を
開催します。(15:00~16:00)
※ワークショップ①~③は継続した内容のため、全
回参加必須
※参加者は、高校生、専門・短期・大学生、若手社
会人等(16歳~25歳程度)です。

 団体情報

団体名
長野市企画政策部移住推進課
団体所在地
〒380-8512
長野市大字鶴賀緑町1613番地
団体ミッション
・移住、定住の促進及び支援
・結婚支援
団体の活動内容
・移住に係る相談業務
・移住に係る支援事業(情報発信、補助金、空き家バンク等)
・結婚に係る相談業務(NAGANO ai MATCH)
・結婚に係る支援事業(補助金、ライフデザイン形成支援等)