活動プログラム情報
プログラム名
FICTS Nagano 国際スポーツ映画祭2025を運営しよう
カテゴリー
子ども, 国際, その他
目的
参加しいただいた学生に、国際会議参加の機会を創出いたします。また、英語を中心とした語学や国際的な課題に触れていただきます。
内容
1) 映画の言語を日本語に翻訳
2) 翻訳した日本語を映画に字幕挿入作業
3) 上映される映画の事前視聴プレビュー参加
4) 映画祭実行委員会メンバーとして国際会議にzoom参加
5)翻訳に関わるワークショップ参加
2) 翻訳した日本語を映画に字幕挿入作業
3) 上映される映画の事前視聴プレビュー参加
4) 映画祭実行委員会メンバーとして国際会議にzoom参加
5)翻訳に関わるワークショップ参加
活動日・時間
【映画祭日程】
2025年9月5日(金)6日(土)長野ロキシー、松本上土劇場で上映会
9月7日(日)海外関係者とのワークショップ、表彰式展
その他は年間計画で確認
2025年9月5日(金)6日(土)長野ロキシー、松本上土劇場で上映会
9月7日(日)海外関係者とのワークショップ、表彰式展
その他は年間計画で確認
活動場所
住所:長野市問御所町1293 土屋ビル内
施設名称:ナーガ・インターナショナル
交通手段:バス停セントラルスクゥエア前
その他:もんぜんぷらざ、長野ロキシー、犀北館、zoom
施設名称:ナーガ・インターナショナル
交通手段:バス停セントラルスクゥエア前
その他:もんぜんぷらざ、長野ロキシー、犀北館、zoom
受入人数
20人
持ち物
筆記用具、スマホあるいはパソコン
交通費・送迎
交通費:支給あり
昼食
無料で提供
メッセージ
1) 英語など言語に関心を持ってもらう
2) 映画作品が取り上げている国際問題(ジェンダー・環境・障がい・文化・差別)を知ってもらう
3)英語を実践で使って国際社会とつながってもらう
2) 映画作品が取り上げている国際問題(ジェンダー・環境・障がい・文化・差別)を知ってもらう
3)英語を実践で使って国際社会とつながってもらう
受付締切日
6月29日
年間計画
5月
6月
翻訳ワークショップ1
7月
作品の翻訳、テロップ入れ
8月
作品プレビュー参加
9月
翻訳ワークショップ、映画祭参加、表彰式参加
10月
11月
最終報告会、ワークショップ
12月
1月
2月
活動と関連するSDGs



団体情報
団体名
FICTS Nagano 実行委員会
団体所在地
〒380-0834
長野県長野市問御所1293
長野県長野市問御所1293
団体ミッション
FICTS NAGANOは、国際スポーツ映画祭を通じて、地域の子どもたちにインターナショナルの現場に触れてもらおうと活動しています。
団体の活動内容
【準備】イタリアにある財団FICTS( Federation Internationale Cinema Television Sportifs)との定期的なzoom会議
【準備】開催を支援してくださる、行政・企業・個人への働きかけ
【準備】外国語及び国際に興味ある方々への参加呼びかけ
プログラム1;スポーツ関連映画上映
プログラム2;外国語映画に日本語の字幕をつけるワークショップ
プログラム3;事前視聴プレビュー作成
プログラム4;スポーツ関連講演会及び表彰式
【準備】開催を支援してくださる、行政・企業・個人への働きかけ
【準備】外国語及び国際に興味ある方々への参加呼びかけ
プログラム1;スポーツ関連映画上映
プログラム2;外国語映画に日本語の字幕をつけるワークショップ
プログラム3;事前視聴プレビュー作成
プログラム4;スポーツ関連講演会及び表彰式