募集中

中山間地「芋井」の未来を楽しくつくろう!

2025年度 第一期 2025年度

 活動プログラム情報

プログラム名
中山間地「芋井」の未来を楽しくつくろう!
カテゴリー
まちづくり
目的
芋井地区を将来にわたって、暮らしやすく魅了的な地域にするために、必要なことを「学び」「話し合い」、また「やりたいこと」「やれること」を持ち寄って協働することで、住民主体の地域づくりに取り組みます。
内容
芋井の未来を楽しくするアイデアをはじめ、仲間と関係者を増やすための企画の提案や、地域の資源を生かした事業化の提案。
時には、都市と農村の交流事業や草刈りバスターズの現場にも来てほしいです!
活動日・時間
いもいリビングらぼの会合
第3金曜日(8月は第4金曜日)18:30~20:30
場所:長野市飯綱高原のアソビーバナガノパーク

事務局会議
ほぼ毎月1回(平日の午前中)
場所:芋井地区住民自治協議会
※いずれかに3日以上ご参加ください。
活動場所
住所:長野市上ヶ屋2471-79 または長野市桜824-3
施設名称:アソビーバナガノパークまたは芋井地区住民自治協議会
交通手段:アルピコ交通バス 戸隠線(運行時間が限定的で便が悪く利用には不向き)
受入人数
5人
持ち物
筆記用具、アウトドア活動の場合は相応の服装。
交通費・送迎
支給あり(バス利用の場合は領収書持参で実費)
送迎あり(待ち合わせ場所と時間は応談)
昼食
メッセージ
芋井に来てもらい、若い学生・他所者目線で、芋井の現状を見て芋井の魅力を再発見してもらい、「こうしたらどうですか」の提案はもとより、「これをやりたい」のプレーヤーになってもらえたらもっと嬉しいです!
受付締切日
6月30日 

 年間計画

5月
16日「したい」企画提案
6月
20日「したい」企画①
7月
18日「したい」企画②
8月
22日「したい」企画③
9月
19日「したい」企画④
10月
17日「したい」企画⑤
11月
21日「したい」企画⑥
12月
19日「したい」企画⑦
1月
16日「したい」企画⑧
2月
20日「したい」企画⑨

 活動と関連するSDGs

  

 団体情報

団体名
いもいリビングらぼ
団体所在地
〒380-0885 長野市大字桜824-3
団体ミッション
芋井の未来を楽しくつくる
団体の活動内容
過疎地の未来をより良くして行こうと、有志がアイデアを出し合って実践までしちゃう「いもいリビングらぼ」。芋井の関係人口を増やすシェアビレッジI I Z U N Aや草刈りバスターズ、地域の支障木を伐採して薪資源に有効活用する芋井Y O S A K U隊。
心豊かに魅力的な田舎をつくろうと、生活者目線できることを発案して取り組んでいます。