募集中

リユースの輪を広げる若いアイデアを大募集!

2025年度 第一期 2025年度

 活動プログラム情報

プログラム名
リユースの輪を広げる若いアイデアを大募集!
カテゴリー
環境, まちづくり, 被災地支援, 子ども
目的
長野市でリユースの輪を広げるための理解が深まり、具体的な取り組みにつなげる。
内容
1.リユースに対する意見や反応の収集と分析
2.リユースの輪を広げるためのアイデアと企画出し
3.チラシやポスターづくりなど
活動日・時間
日程は土曜日・日曜日を基本に活動場所が利用できる日時で、活動者と調整して決定します
活動場所
住所:長野市高田五分一420
施設名称:TERMINAL51°(ターミナル ゴーイチ)
交通手段:アルピコ交通バス 北屋島線(五分一バス停)
受入人数
5人
持ち物
筆記用具、スマートフォンまたはパソコンかタブレット
交通費・送迎
支給なし
昼食
各自持参
メッセージ
リユースへの理解が深まり、リユースの輪を広げるための具体的な取り組みが進展することを期待しています。
また、リユースを窓口に地域の学生とご家族以外の方々も気軽に立ち寄れる「居場所づくり」も考えられればと思います。
受付締切日
6月20日

 年間計画

5月
6月
意見交換と企画
7月
チラシ・ポスターの作成
8月
企画した取組の実行と振り返り、さらなるアイデア出し
9月
企画した取組の実行と振り返り、さらなるアイデア出し
10月
企画した取組の実行と振り返り、さらなるアイデア出し
11月
12月
1月
2月

 活動と関連するSDGs

   

 団体情報

団体名
リユースSHOP セカンドぼたん
団体所在地
長野市高田
団体ミッション
リユースによる持続可能な社会の実現
団体の活動内容
セカンドぼたんは、まだ使える「もったいない」学生服と体操服、学用品などを必要とする方々へつなぐお手伝いを通じて、環境にやさしい持続可能な社会の実現をめざし、SDGsの目標達成に貢献したいと活動しています。
また、能登半島地震後には、ランドセル150個超を長野県内外から回収して被災地へ贈りました。