活動プログラム情報
プログラム名
「おーかのうち」に水を!水路開拓プロジェクト始動!
カテゴリー
まちづくり, 子ども
目的
どうしたら水をひくことができるのか、ひいてきた水を使ってどんな楽しいことができるのかを自分たちで考え実行することを通じ、日頃経験できない体験をし、仲間と協力してやり遂げる達成感を得ることを目指します。
内容
水路開拓のための計画づくりや整備(水路の中の土や草、水路脇の草や枝をスコップやカマを使って取り除くといった作業含む)を通じた、水生昆虫や蛍の住みやすい環境を自分たちなりに考えてもらいたい。
水路を活用して子どもたちに体験の機会ができないか、子どもたちが楽しめそうな企画を考えます。
水路を活用して子どもたちに体験の機会ができないか、子どもたちが楽しめそうな企画を考えます。
活動日・時間
日程は参加者と相談して決めます。
7月の候補は26・28日
7月の候補は26・28日
活動場所
住所:大岡地区内
施設名称:おーかのうち
交通手段:現地集合もしくは長野駅か篠ノ井駅まで送迎あり
施設名称:おーかのうち
交通手段:現地集合もしくは長野駅か篠ノ井駅まで送迎あり
受入人数
5人
持ち物
動きやすい服装、ながぐつ、軍手、日よけ・熱中症対策グッズ
交通費・送迎
現地集合もしくは、長野駅か篠ノ井駅まで送迎あり
昼食
各自持参
メッセージ
地域の方との交流を通じて、大岡に関心を寄せてほしい。
大岡の素晴らしさを体感してほしい。
開拓した水路や石窯などを使った企画などを子どもたちに近い視点で、自分も楽しめる気持ちで考えてほしい!
大岡の素晴らしさを体感してほしい。
開拓した水路や石窯などを使った企画などを子どもたちに近い視点で、自分も楽しめる気持ちで考えてほしい!
受付締切日
7月15日
年間計画
5月
6月
7月
26・28日(候補日)石窯づくり
8月
応相談:水路開拓・石窯パーティー
9月
応相談
10月
11月
12月
1月
2月
備考
子どもたちと、水生昆虫の観察、蛍の鑑賞ができる環境づくりのために、休耕田が増えたことで使われなくなってしまった水路を綺麗にして、水をひいてきます。 |
+オプション企画として石窯作りも検討しています。できた石窯でおいしいパンを作ろう!
活動と関連するSDGs




団体情報
団体名
NPO法人Oooka森の学び舎
団体所在地
〒381-2704 長野市大岡甲1087
団体ミッション
大岡地域の素晴らしい四季折々の自然と文化を活かした体験活動の提供
団体の活動内容
大岡に行く日は「おーかの日!」
・どの季節どんな天気でもその日のできる限りの楽しみを見つけ出し、気づきをお土産にする活動です。
・スタッフは山遊びを知り尽くし、山の幸を味わい尽くしている大岡住民です。
・大岡の自然環境と人、文化と知恵を感じ、私たちを身近に感じて欲しいと思い活動をしています。
子どもも大人も学生も、みんなで笑い声を山に響かせましょう!
ぜひ、大岡に来てください!よろしくお願いします。
・どの季節どんな天気でもその日のできる限りの楽しみを見つけ出し、気づきをお土産にする活動です。
・スタッフは山遊びを知り尽くし、山の幸を味わい尽くしている大岡住民です。
・大岡の自然環境と人、文化と知恵を感じ、私たちを身近に感じて欲しいと思い活動をしています。
子どもも大人も学生も、みんなで笑い声を山に響かせましょう!
ぜひ、大岡に来てください!よろしくお願いします。